戦績非表示
昔書いたものの公開せずにお蔵入りしたコラムです。
WGのテクニックとかではないので興味ない人はスルーした方がいいです
何もない側のサイドが広すぎてフランス装輪が超仕事するんですが…
何もない側、とは
チャーリー、ゴルフ側の山のさらに向こうです。そっからアルファ、チャーリー間を封鎖されたり、アルファに偵察AMX-10と対空VBLが来たり…
山を迂回しての裏取りは相当時間がかかります。
裏取りをする分前線は薄くなっているはずですから序盤の動きでなんとなくわかります。
わからずともゲーム開始後に機関砲偵察等を補給路(使用される道路は高速道路から分岐する一本のみです)の脇に1,2台置いておけばかってに撃破してくれます(10RCにはスタビライザーがありません)
コストを割いた裏取りは前線が持ちませんからさっさと轢き殺します。少々の裏取りであれば被害が出てから対処しても問題ありません。
大切なのはユニットがどこで被害を受けたかの把握です。裏取りが来ているという認識ができさえすれば、複数スポーンのおかげもありクリティカルな問題には成りません。
このマップの初期スポーンは裏取りだったりヘリラッシュされる前提でゲーム開始後に対空機関砲を置いたり車両を数台おいたりTank CVにするのがセオリーです
なるほど・・・初期リスポは戦力少し回しておくべきだったんですね・・・MAP確認と突撃を最初に意識することも。
タイガーヘリを意識してどうも最初守りに入ってしまうんです。対空歩兵減らして対ヘリ対空車両だけでもいいかなとは思うんですが。
PAH-TIGERはこのマップにおいてかなり優秀なので警戒するのも致し方ありません。150kmの集団に偵察車両を混ぜておけば(歩兵は降車するまで視界がありません)位置が把握できるのでやり易くはなります。
それもあってV-150等の偵察歩兵を積載できる偵察車両は重宝されます。
対空歩兵は賛否ありますが排除されるべき選択ではないでしょう。
ですがPAH-TIGERやロケットポッドヘリに相対した場合対空歩兵では役不足になる可能性は高いです。(隠蔽状態で一方的に撃てる場合は別ですが初動の会敵はたいてい平原のど真ん中でしょう)
さらに、対空歩兵で飛行機を撃墜することは期待しづらいので戦闘機を滞空させるかSAMを用意する必要はあります。
西側相手であればL-17K等の対ヘリ用戦闘機をいれておくのも一手です。特に対ヘリ3300mレンジが存在しない国ではPAH-TIGERやLongbowを落としたいときに重宝します。
返信